信州森林サービス産業
推進ネットワーク

2024.12.20
2024.12.20
2024.10.22
2024.10.22
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「信州森林サービス産業推進ネットワーク」とは?

長野県は、県土の約8割を森林で覆われる全国第3位の森林県です。身近にある里山から高原・山岳地まで、多様な森林が広がり、「森林セラピー」や「信州やまほいく(自然保育)」など、様々なサービスが提供されています。
そこで、健康・観光・教育等の様々な分野で森林空間を活用する「森林サービス産業」に取り組む地域や人を繋ぎ、地域における主体的な森林の利活用をより一層推進するため、「信州森林サービス産業推進ネットワーク」を立ち上げました。
「森林サービス産業」に既に取り組んでいる地域・事業者等の方から、これから長野県内での「森林サービス産業」の立ち上げに向けて関心がある方など、多くの皆さまの加入をお待ちしております。

支援内容

信州森林サービス産業推進ネットワークに加入された方には、段階に応じて以下の支援メニューをご用意しています。
また、森林サービス産業に関する意欲的な取組や新たに森林サービス産業の立ち上げを検討している地域は「地域プロジェクト」の登録を行います。
「地域プロジェクト」として登録された取組には、ガイド・専門家等とのマッチングやアドバイザー派遣等、取組の拡充や新たな森林サービス産業の立ち上げに向けた、より充実した支援を受けることができます。

支援フロー

支援メニュー

相談窓口による支援

森林サービス産業に取り組んでいる方、これから取り組みたいと思っている方のご相談を随時受け付けています。初回相談を希望される方は、本ページ下部にある事務局メールアドレスへご相談ください。

人材育成講座への参加

森林サービス産業の「創業セミナー」や、事業をコーディネートする「地域コーディネーター」や、プログラムを提供する「森林の癒しガイド」の育成講座にご参加いただけます(ネットワーク登録者の方を優先的にご案内します)。

アドバイザー派遣

地域でのプロジェクト形成・充実に向けて、健康・教育・観光分野の専門家や、公民連携や公共施設の活用に関する有識者が、「信州森林サービス産業推進アドバイザー」として専門的なアドバイスを行います。

補助事業

健康・観光・教育など様々な分野で森林空間を活用し、山村地域に雇用と所得機会を生み出す「森林サービス産業」の創出及び第二創出に係る取組をしたり、それらに活用する森林や施設等の整備を支援します。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
*「アドバイザー派遣」「補助事業」は、地域プロジェクトに登録すると受けることができる支援メニューです。
* イベントや人材育成講座の詳細は、開催概要が決まり次第、本サイトにて随時ご案内させていただきます。
*「森林サービス産業」創出に向けた4つのステップ(構想段階・準備段階・事業化段階・自走段階)と支援メニュー詳細については、コチラ をご参照ください。
余白(20px)

登録の仕組み

(ⅰ)信州森林サービス産業推進ネットワーク

<登録要件> 
本会の趣旨に賛同する以下の者とする。
(1)長野県内で森林サービス産業を営む個人・団体・事業者等
(2)長野県内で森林サービス産業の起業等に関心のある個人・団体・事業者等
(3)その他、長野県内の森林サービス産業の動向に関心のある者
<公募期間>
随時、受け付けています。
<募集要領>
信州森林サービス産業推進ネットワーク 募集要領<PDF>
<申請方法>
本ページの「申請フォーム」から申請してください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

(ⅱ)信州森林サービス産業地域プロジェクト

<登録要件>
地域プロジェクトは、以下の要件を全て満たす取組とする。
(1)申込者又は連携・協働者は、県内において、1年以上森林サービス産業に
   取り組んでいること又は今後森林サービス産業に取り組む意思があること
(2)申込者又は連携・協働者に森林サービス産業に取り組む者が活用する森林の
   所有者又は施設の管理者が含まれていること
(3)森林サービス産業に取り組む活動エリアは、申込者又は連携・協働者が
   所有する森林又は施設であること
*詳しくは、「登録実施規定<PDF>」をご参照ください。
<公募期間>
随時、受け付けています。
<募集要領>
信州森林サービス産業地域プロジェクト 登録要領<PDF>
<申請方法>
申込書に必要事項を記入して、登録要領に記載の必要書類を添付の上、下記の申請先に電子メールで送付して下さい。

▼申込書
信州森林サービス産業地域プロジェクト 申込書<Word>
▼申請先
「信州森林サービス産業推進ネットワーク」運営事務局 宛
shinshu-forest-service@satoyume.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

補助事業

(ⅰ)長野県森林サービス産業創業支援事業(ソフト事業)

<応募要件>
「信州森林サービス産業地域プロジェクト」の実施主体(市町村は除く)で、以下の「創業」または「第二創業」を開始する場合が対象となります。
(1)創業
個人又は任意団体が新たに森林サービス産業に係る取組を開始(法人の登記又は個人事業の開業の届出を今後行う見込みがあること)
(2)第二創業
森林サービス産業に係る取組を行っていない事業実施主体が、新たに森林サービス産業の取組を開始(法人の登記又は個人事業の開業の届出を長野県内で行っていること)
<補助限度額>
2か年度で100万円(補助率10/10)
<公募締切>
2025年1月8日(水)
<公募要領等>
・令和6年度森林サービス産業創業支援事業 公募要領<PDF>
・森林サービス産業創業支援事業補助金 交付要綱<PDF>
・森林サービス産業創業支援事業 実施要領<PDF>
<申請方法>
申請書(様式)と事業計画書・収支予算書及び関連資料を、下記の申請先に電子メールで送付して下さい。

▼申請書
森林サービス産業創業支援事業 様式<Word>
▼申請先
長野県林務部信州の木活用課 林業イノベーション創出担当 宛
ringyo@pref.nagano.lg.jp
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

(ⅱ)森林サービス産業総合対策事業(ハード事業:森林空間整備・施設整備への支援)

<応募要件>
「信州森林サービス産業地域プロジェクト」の実施主体を対象としますが、詳細は後日公表します。
<補助対象>
森林空間整備と施設整備を対象としますが、詳細は後日公表します。
<公募時期>
市町村及び信州森林サービス産業推進ネットワーク会員にご案内します。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

信州森林サービス産業推進アドバイザー

概要

<派遣対象>
信州森林サービス産業地域プロジェクトに登録されており、以下のいずれかに該当する者
(1)森林サービス産業に取り組んでいる者
(2)森林サービス産業の創業を検討している者
<派遣時間>
8時間以内
<募集期間>
随時、受け付けています。
*但し、派遣経費が予算額に達し次第、締め切ります
<実施要領>
信州森林サービス産業推進ネットワーク アドバイザー派遣事業 実施要領<PDF>
<依頼方法>
アドバイザー派遣依頼書(様式)に必要事項を記入して、下記の申請先に電子メールで送付して下さい。

▼申請書
信州森林サービス産業推進ネットワーク アドバイザー派遣依頼書(様式)<Excel>
▼申請先
「信州森林サービス産業推進ネットワーク」運営事務局 宛
shinshu-forest-service@satoyume.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

認定アドバイザー

内田 幸一

認定こども園 野遊び保育みっけ 園長
#教育・保育

森 和成

(株) ライジング・フィールド 代表取締役
#観光・交流

浅原 武志

(株)さとゆめ 取締役COO/長野支社長
#健康・保養 #観光・交流

高力 一浩

信州信濃町・癒しの森 森林メディカルトレーナー
#健康・保養

河西 恒

信州信濃町・癒しの森 森林メディカルトレーナー
#健康・保養

高山 範理

(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 チーム長
#健康・保養

綿本 彰

日本ヨーガ瞑想協会 会長, (一社)ワークフルネス 理事
#健康・保養

久保田 雄大

Waqua(合) 代表
#観光・交流

名取 将
TRAIL CUTTER 代表
#観光・交流
加々美 貴代
(NPO)やまぼうし自然学校 代表理事
#教育・保育
木俣 知大

(株)さとゆめ シニアコンサルタント, (一社)東京学芸大Explayground推進機構 研究員
#健康・保養 #教育・保育

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

よくある質問

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 同じ事業者が1社で複数の事業を申請することは可能でしょうか?
    1社につき、1応募になりますか?

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 本事業は、地方に特化したものを対象とするもでしょうか?

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

関連リンク

余白(20px)

信州森林サービス産業 ネットワーク事務局

(株式会社さとゆめ ⻑野⽀社内)

〒389-1316
長野県上水内郡信濃町大字大井2742-2041
アファンセンター内

受付時間 10:00〜16:00
[⼟曜⽇、⽇曜⽇及び祝⽇を除く]
メールでのお問い合わせ